チラシ・折込チラシのことなら印刷の総合通販よみプリ

ご注文の流れ

- ※折込チラシの場合
- ※デザインチラシの場合
お支払いについて
お支払いは銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済・ネットバンキング・請求書後払い(法人向け)の決済方法をご用意しております。
お客様のご都合に合った決済方法をお選びください。
入稿データについて
入稿対応アプリケーションは以下となります。
配送について
- 1商品につき1箇所(日本国内)の送料は代金に含まれています。
- 弊社指定の配送業者(宅配便〈ヤマト運輸、佐川急便、ゆうパック〉、路線便、DM便、バイク便)にてお届けいたします。
- 配送業者は、ご注文の商品や数量に応じて弊社にて決定させていただきます。基本的にお客様によるご指定は承っておりません。
- 商品出荷のご連絡時に、配送業者と問い合わせ番号をメールにてご連絡いたします。
- 路線便やバイク便での配送となる場合、メールへの問い合わせ番号の記載ができませんのであらかじめご了承ください。
選べる各種オプション
-
折り加工
対応商品チラシ・フライヤー印刷短納期チラシ・フライヤー印刷
用途に合わせて様々な形に折るオプションです。二つ折り、三つ折り、四つ折り等からお選び下さい。サイズや紙の種類によって選べる折り方は異なります。
-
ミシン目加工
対応商品チラシ・フライヤー印刷
対応サイズA3・A4・B4
手で簡単に切り離せるミシン目状の切り込みを入れるオプションです。
チケットやクーポン等の作成の際にご利用ください。 -
化粧断ち
対応商品格安B4チラシ印刷
※他のチラシ商品は、すべて化粧断ちとなります。
輪転機を使用して印刷を行う格安B4チラシ印刷は、印刷範囲が決まっており、紙の端まで印刷されません。そのために四方につく「白フチ」「ダイヤマーク」「針穴」を断裁するオプションです。
-
同一方向納品
対応商品格安B4チラシ印刷
格安B4チラシ印刷は、「袋断ち」という断裁方法のため、印刷物の表裏天地がバラバラで納品されることがあります。同一方向に表裏天地を揃えてご納品するオプションです。
テンプレート
よくある質問
- データ制作からお願いしたいのですが。
- データ制作について詳しくはこちら
- 商品や注文の価格は消費税込みの金額ですか?
- 表示しております価格は、全て消費税込み(内税)の金額となります。
- 入稿可能なデータを教えてください。
- Illustrator、Photoshop、InDesign、Word、PowerPointです。
Illustrator、Photoshop、Word、PowerPoint以外のアプリケーションをお使いの場合は、PDFに変換してご入稿ください。
InDesignについては、PDFへ変換後、ご入稿をお願い致します。手書きチラシも可能です。ご相談ください。
- 特色で印刷はできますか?
- 申し訳ございません。特色での印刷は承っておりません。ご指定いただいた特色に近い色味の、CMYKでの印刷となります。特色の再現は出来かねますので、予めご了承ください。
- サイトに記載のない小部数の注文は可能ですか?
- ご注文は基本的にサイト記載の最小部数から承っております。
但し、商品によっては、100部以下でご注文可能なものもありますので、個別の商品ページをご確認ください。
- 注文確定日とは何ですか?
- お客様からの印刷データの最終ご承認と、ご入金の確認ができた日が注文確定日となります。
注文が確定して初めて出荷日のカウントができ、印刷が進行いたします。データのご承認と、ご入金手続きはお早めにお願いいたします。
- 本日中に、必ず受付日(注文確定日)を確定したいのですが。
- 注文確定日の最終確定時間は17時となっております。それまでにまず「ご入金」、その後「印刷データの承認」をお済ませください。
お急ぎの場合はお電話にてご一報くださると確実です。
お客様の声
データの作り方がわからずに
いろいろと丁寧に教えてもらいました。
チラシのできがとってもキレイで
今後もお願いしたいと思います。
サイトがとっても使いやすくてお願い
しました。こんなに安くていいの?って
思うぐらいの仕上がりで満足しています。
またお願いします。
チラシについて
- 紙の種類について
-
- 上質紙 :一般的なコピー用紙のような質感です
- マットコート紙 :ツヤを抑え、落ち着いた感じの紙です
- コート紙 :ほどよい光沢があり、カラー印刷に適している紙です
- 紙の厚さについて
-
- 55kg:よく折込チラシなどで使われている比較的薄い紙です
- 70〜73kg:中厚口 一般的なコピー用紙とほぼ同じ厚さとなります
- 90kg:厚口 パンフレットなどの、冊子の本文用紙などによく使われています
- 110kg:特厚口 会社案内などに使われ、しっかりした厚みがあります
- 135kg:冊子の表紙によく使われています
- 紙の厚さとは
-
-
紙の厚さなのに【kg】という表示
用紙を選ぶ時に「コート紙73kg,90kg…」「上質紙70kg,135kg…」「マットコート紙90kg,110kg…」など見慣れない表示だと思います。この「kg」とは、用紙の厚さを目安として表しています。
70kgや90kgなどの重さは、印刷用紙を原紙サイズで1,000枚(=1連といいます)積んだ時の重さです。
この用紙の重さのことを「連量(れんりょう)」といいます。連量が重くなるほど用紙の厚さも厚くなります。
印刷用紙の原紙サイズは主に菊判(636x939mm)と四六判(788x1091mm)がありますが、よみプリでは四六判の表記に統一しています。ちなみに四六判の原紙サイズでは、B4チラシが8枚印刷できます。
-
紙の厚さなのに【kg】という表示
- 折り加工(加工日数は、加工の種類や数量によって追加されます)B3チラシ・フライヤーはあらかじめ二つ折りの加工が含まれています。あらかじめ折り加工が代金に含まれた商品の(パンフレット)もご用意しています。
-
- 二つ折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3(仕上りB4)
基本料金:1200円 一枚単価:@0.8円 1日/50000部ごと - 巻三つ折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3(仕上りB4)
基本料金:1800円 一枚単価:@1.0円 1日/50000部ごと - Z折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3(仕上りB4)
基本料金:1800円 一枚単価:@1.0円 1日/50000部ごと - 外四つ折り(W折り) A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3
基本料金:2400円 一枚単価:@1.2円 1日/30000部ごと - 十字折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3
基本料金:2400円 一枚単価:@1.2円 1日/30000部ごと - 巻四つ折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3
基本料金:2400円 一枚単価:@1.2円 1日/30000部ごと - 巻巻四つ折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3
基本料金:2400円 一枚単価:@1.2円 1日/30000部ごと - 開観音折り A5・A4・A3・B5・B4・B3
基本料金:2400円 一枚単価:@1.2円 1日/30000部ごと - 観音折り A4・A3・B5・B4・B3
基本料金:3500円 一枚単価:@1.8円 1日/30000部ごと - DM折り A4・A3・B4・B3※紙厚135kgは不可
基本料金:3000円一枚単価:@1.6円 1日/25000部ごと
- 二つ折り A6・A5・A4・A3・B6・B5・B4・B3(仕上りB4)
- ミシン目加工(加工日数は、数量によって追加されます)
-
- 1本 A4・A3・B4・B3(仕上りB4)のみ
基本料金:1800円 一枚単価:@1.0円 1日/30000部ごと - 2本 A4・A3・B4・B3(仕上りB4)のみ
基本料金:1800円 一枚単価:@2.0円 1日/30000部ごと
- 1本 A4・A3・B4・B3(仕上りB4)のみ